Blog

英国のナイスガイ

イギリスより2週間滞在の方です。 つがるの収穫を手伝っていただきました。 ご実家も農業をされているそうです。   その他にも茶道や花笠をご堪能いただきました。 彼にとってよい日本での滞在になっていただけたと思い […]

ゲストハウスの視察

ゲストハウスの視察に来られました。 2Fの部屋にイルミネーションを飾ってあるのですが景観重視の方が良いのではという意見を頂きました。 最上川が見えるため確かに!と思う部分でありました。 その他にもためになるご意見をありが […]

「民泊工房FUu~」休業のお知らせ

※民泊工房FUu~では、2023年の8月1日より出産準備のため宿泊をお休み致します。 ご迷惑おかけいたします。 当面の間、ご協力宜しくお願い致します。  

本日収穫最大サイズのスイカ!(百笑家 姫)

農家民宿 百笑家 姫さんからお便りが届きました。 とっても大きなスイカにびっくりです!! はかりの目盛りが真上にきそうです。   『本日収穫した最大のスイカ! 重さは、19.5㎏!! 後ろにある4L 5Lのスイ […]

お盆休みのお知らせ

【お盆休みのお知らせ】 いつも「農家のお宿の会」をご利用いただきありがとうございます。 猛暑日が続きますね。 さて、農家のお宿の会事務局(山形県グリーン・ツーリズム推進協議会)では下記の期間、お盆休みとさせていただきます […]

大阪より芋煮会

朝5時に大阪を出発し山形に来ていただきました! 東北は山形以外すべて行ったとの事なのでこれで東北制覇との事です。 外も暑いので少しだけ外で食べてそのあとは室内で召し上がられました。   この後は天童でブドウ狩り […]

「やまがた的田舎旅」参加者募集中!

  ※こちらの企画は募集を終了しました。 庄内の海と里の魅力を満喫する農泊体験! シーカヤックなどの海にまつわる体験と、農家民宿での収穫体験で庄内の海と里の魅力を満喫していただけます。 シーカヤック体験では、弁 […]

お盆休みのお知らせ

【お盆休みのお知らせ】 いつも「農家のお宿の会」をご利用いただきありがとうございます。 猛暑日が続きますね。 さて、農家のお宿の会事務局(山形県グリーン・ツーリズム推進協議会)では 下記の期間、お盆休みとさせていただきま […]

なかつがわ農家民宿組合より料金改正のお知らせ

なかつがわ農家民宿組合より 料金改正のお知らせ 拝啓 皆様におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、なかつがわ農家民宿も今年6月で16年目を迎えまし […]

やまがた的田舎旅参加者募集!

やまがた的田舎旅のひとつ、 「庄内の海と里の魅力を満喫する農泊体験!」プランをご紹介します!   1泊2日の農泊体験プランで、 お泊りいただくのは「農家の宿母家」または「農家民宿松べえ」 どちらかを選べます。 […]

民泊耕房 とら豆 de 夏の尾花沢の収穫体験

「やまがた的田舎旅2023」より 民泊耕房とら豆の企画をご紹介します! ぜひご参加ください。   詳細は下記よりご覧ください。 「民泊耕房 とら豆 de 夏の尾花沢の収穫体験」    

お客様の声 

「農家民宿 若松屋」にお泊りいただいたお客様より、 嬉しいメールをいただきましたのでご紹介します。   「先日は、置賜地方の農家民宿の予約でお世話になり、ありがとうございました。 米沢の若松屋さんに2泊させてい […]

夏だ!どっぷりスイカ農家の田舎暮らし体験

「夏だ!どっぷりスイカ農家の田舎暮らし体験」 企画・実施:農家民宿 百笑家 姫 「夏スイカ生産量日本一」の山形県尾花沢市にあるスイカ農家「農家民宿 百笑家 姫」に泊まって、ここでしかできない農家の暮らしぶりを体験してみま […]

「やまがた的田舎旅」プランのご案内

「やまがた的田舎旅」では、みなさんが気軽に楽しめる1泊2日のプランをご紹介しています。 農家のお宿の会でも、宿泊先として参加していますので、 ぜひご参加ください。 お待ちしております。

「やまがた的田舎旅」プランのご案内

「やまがた的田舎旅」では、みなさんが気軽に楽しめる1泊2日のプランをご紹介しています。 農家のお宿の会でも、宿泊先として参加していますので、 ぜひご参加ください。 お待ちしております。

オープン5年目のリピート

当ゲストハウスがオープンして5年目。 リピートで来られました。 東京と仙台で待ち合わせし、可愛いプードル2匹を伴ってのご滞在です。   マナーも素晴らしい可愛らしいワンちゃん達です。

園地見学

庄内から園地の見学の為にご家族で来られました。 辻野あかりPの方もいらっしゃいます! 皆さんリンゴの花を見るのは初めてで興味深そうにしておりました。 筆者もできるだけの説明をして楽しい時間を過ごせました。 園地見学後は道 […]